【注意】2023年の旧正月(春節)は1月22日です。
今年も残す所10日ほどですね。
今月の12月8日に国務院より来年の中国の休日カレンダーが発表されました。
今年の発表はずいぶん遅かったです。コロナのゼロ対策の影響ですかね??
【中国の2023年の休日カレンダー】
————————————————————————————————-
・元日:2022年12月31日から2023年1月2日まで3日間。
・春節:1月21日から1月27日まで7連休。1月28日(土)、1月29日(日)は振替出勤日。
・清明節:4月5日
・労働節:4月29日から5月3日まで5連休。4月23日(日)、5月6日(土)は振替出勤日。
・端午節:6月22日から24日まで3連休。6月25日(日)は振替出勤日。
・中秋節・国慶節:9月29日から10月6日まで8連休。10月7日(土)と10月8日(日)は振替出勤日。
————————————————————————————————-
2023年の旧正月は1月22日で、実質1月中旬頃には工場が休みに入って来ます。日本の新年の休みが明けてから動ける時間があまりないので、2022年に比べて注意が必要かと思います(2022年の旧正月は2月1日でした。)
ご存じの方も多いですが、旧正前後の1か月は中国大陸(華南地区)の生産はほぼ止まります。
去年間に合った日程でも、今年は間に合わす事も出来ない事もあります。特に今年もコロナの影響で物流が不安定です。船の確保が旧正月に向けてさらに難しくなると予測されますので、旧正月前の納品を希望するお客様は、お早めにご連絡下さい。納期によっては台湾やタイで生産の商品をお勧めしている場合もあります。同じ中華圏でも台湾は旧正月休みの影響が少ないです。また、タイのお正月は4月です。
もうそろそろ旧正月明け納品のご連絡が出てきております。
どうぞ、よろしくおねがいします。
お問い合わせはこちらからどうぞ。
